10月になり、めっきり秋らしくなりました。
毎朝、地下鉄丸太町駅で降り、店を目指して竹屋町通りを東に歩きます。夏の辛さはもうありません。
開店前から数えると、冬、春、夏、秋と季節が巡りました。つくづく不思議に思います。この道をこんなに通ることになるなんて、夢にも思わなかったと…。
このあたりは静かな住宅街で、なんということもないけれど、人の営みが感じられるいい通りです。なによりの魅力は、西国19番札所「革堂さん」の正門に行き当たることでしょう。毎朝、観音様の懐に導かれていくような、すがしい思いで通っています。
俳優さんが亡くなったときなど、霊柩車が馴染みの劇場の前を通って火葬場に向かう、なんてニュースを耳にすることがあります。願わくば、私も人生最後のドライブ、この道を通ってもらえたらと思っています。自宅近くの葬儀所で葬儀を行い、火葬場に向かうのに、さして遠回りでもなさそう。しかも幸いにも東行きの一方通行です。
革堂さんの前でゆっくり右折し、反対車線にはなりますが「しののめ寺町」の前で数秒停車し、プハァーと小さくクラクションを鳴らしてもらえたら…。私の人生めでたし、めでたし、です。
もし「しののめ寺町」が存続していなかったら…。そのときは、かつてあった場所でもいいんです。ちょっと淋しいですが、それもまた仕方ない。
こんなことを書くと、驚かれる方があるかもしれません。確かに私はいつも死を意識して暮らしているところがあります。けれどそれは決して悲観的なものでないんです。楽しい旅行の計画があると、それまで頑張れる、いつも以上に頑張れる、そんな感覚でしょうか。むしろ励みになるんです。やっぱり変わっているでしょうか。(笑)
棺桶にゆかりの品を入れる、なんてこともあるようですが、私は決して何も入れてくれるなと家族に伝えています。毎日、重い荷物を引きずって通っているこの道、死んでまで荷物はまっぴら。手ぶらが一番です。
などかは降ろさん 負える重荷を (賛美歌312番)
楽チンに横になり、熟練のドライバーの運転で、いつの日かこの道を通れると思ったら、死ぬのもまんざら悪くない。
どこまで生きても心残りは尽きないでしょうが、少しでも心残りなく死ねるよう頑張って生きていこう。そんなことを思いながら、今日も竹屋町通りを歩いています。
コメントをお書きください