3月16日、「しののめ寺町」は2周年を迎えることができました。ひとえに皆様のご愛顧、ご支援のお陰です。ありがとうございます。
1周年にご近所の洋菓子店「シェ・ラ・メール」様のご協力を得て誕生したオリジナル菓子【山椒メレンゲ】も一歳になりました。
ひとが年齢を重ねるのを喜ばしく思うのは何歳くらいまででしょうか。あぁ○歳になったと喜び、あれが出来るようになった、こんなことがわかるようになったと、積み上げられていくものを数えては褒め称える…。そんな期間は思いのほか短いように思います。
ある時期を過ぎると、もう○歳になってしまったと嘆き、平均寿命から重ねてきた年数を引いてみたり。出来ることより、出来なくなっていくことをあげつらい、成熟を衰えと見なす…。いつからか足し算でなく引き算の発想になってしまうように思います。
仕方ないことと言えば仕方ないことですが、あまりにさみし過ぎるような。なかでも女性が年齢を重ねることへの世間の冷たさ、それに対する女性自身の怯えは相当なものと思われます。(笑)
これが店となると全く違ってくるから不思議です。年数を重ねることがすなわち店の価値となります。京都には100年単位で続く老舗がたくさんありますが、その風格はまさに年数の重みそのまま、朽ちた看板は美しくさえあります。
店を開き、変わったことは数えきれないくらいありますが、変わったことすべての基本にあるのは、「引き算」から「足し算」へ発想が転換したことかもしれません。-(マイナス)から+(プラス)へ。心のベクトルが180度転換しました。
もともと家業に携わっていなかった私は、この「しののめ寺町」がスタートライン、2年前の3月16日、まさにゼロからの出発でした。引き算する余地などもとよりなく、足し算していくことでしか生きていく術がなかったように思います。
赤ん坊が親の見よう見まねで学習していくように、小学生が先生から「あいうえお」を教わるように、ただただ学ぶことの連続でした。自分の両手で出来ること、自分の足で行ける場所、自分の言葉で伝えられる思い、そうしたことを探すことの繰り返しでした。
そうこうしながら店の歴史が一年一年積み重ねられていく。馴染みのお客様がおひとりおひとり増えていく。知人の知人がまた知人になっていく。足し算、足し算、また足し算…。店の経営状況はというと…、こちらはまだまだそうはいきませんが(汗)。
知らなかったことを知っていく、出来なかったことが出来ていく、そうした過程は幼児期の成長と同じく楽しいものです。いくつになってもこの楽しさを味わえるのは、なににも勝る贅沢だと思います。この間のどんなしんどさも、支えてくれたのはこの悦びだったかもしれません。
もちろん今も進行形、まだまだ足していかないといけないことばかり。少しでも長く、少しでもたくさん、足し算を続けていきたいものです。
とはいえ…、引き算が必要なときが、やっぱり、いつか、来るでしょう。そのときはそのとき、今しばらくは足し算人生でいきたいと思います。
今年は特に企画は考えておりませんが、心新たに進んでいく所存です。改めまして、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントをお書きください