紅葉の頃 思うこと

紅葉の頃 思うこと

京都の紅葉は、今が見頃のようです。「しののめ寺町」でも紅葉の名所からお帰りのお客様が、口々にその美しさを話してくださいます。嵐山、詩仙堂、実相院…、それぞれの光景を思い浮かべ、パッチワークのようにはぎ合わせて、紅葉スポットを巡った気分を味わわせていただいています。

 

最近では昼間のみならず、夜、ライトアップされた紅葉を愛でることができるようで、たいそうな人出とか。春、ぼんぼりの下での夜桜見物はいにしえからの風物詩ですが、夜紅葉見物はいつから定着したのでしょうか。観光都市、京都ならではの風習なのでしょうか…。

 

夜は暗いもの、日が暮れれば木々は闇の中で眠るもの、そう思う私はどうも馴染めずにいます。夜まで煌々と照明に照らされ、人の視線と嬌声に晒される木々が気の毒に思えてなりません。美貌と才能に恵まれたばかりに、どんなに疲れていても舞台に立つことを運命付けられた女優さんのよう。美しいけれど、痛々しくて見るのが辛い。そんなわけで、紅葉のライトアップは未だに出かけたことがない私…、やっぱりちょっと変わっているのかもしれません。(笑)

 

京都市民がこんなことを書くなんて、とお叱りを受けそうですが、あくまでも個人の感想ですので、なにとぞ寛大な対応をお願いします。m(__)m

 

ところで今年の紅葉は夏の猛暑の影響で、色づきがいまいちとか。あの暑さには人間だって参ったものです。髪や肌の傷みに、秋になって大慌てでメンテナンスするも、年ごとの衰えは隠せません。空に向かって立つ木々は、それこそまともにダメージを受けたことでしょう。それでも秋にはこうして自力で身を美しく装うのですから、そのうえ年ごとに風格を増すのですから、樹木はやっぱり大したものです。紅葉の色づきを云々するのは失礼に思えます。

 

どうも人間よりも樹木寄りの私、きっと前世は樹木だったんじゃないかと思っています。(笑)

 

自宅近くの京都府立植物園の北側、北山通りの街路樹の銀杏もきれいに色づいています。華やかなものが苦手な私は、燃え立つようなまっ赤な紅葉より、黄葉の方が好き。陽を浴びて黄金色(こがねいろ)に輝く銀杏は本当に美しいと思います。

 

私の前世が樹木で間違いないなら、きっともみじではなく銀杏だと思います。(笑)

 

紅葉スポットに出かけなくても、こうした街中の街路樹を眺めているだけで秋を満喫できるものです。忙しくて出かけられずにいる自分への言い訳、でもありますが。

 

それにしても…、あまりに美しいものを見ると哀しくなるのは私だけでしょうか。そんなことを思う紅葉の頃です。

 

0 コメント

イリーナ・メジューエワさんのこと

イリーナ・メジューエワさん

先日、イリーナ・メジューエワさんのピアノ・リサイタルに出かけてきました。京都在住のロシアのピアニストです。

 

「しののめ寺町」開店当初から、日本人のご主人様と共にご贔屓いただいている大切なお客様です。陶器の人形のように美しく、初めてご来店くださった時、見とれてしまったのを覚えています。しばらくして新聞記事で有名なピアニストと知った次第、ふだんはとても控え目な方です。

 

初めて出かけるイリーナさんのリサイタル、どんな姿でどんな音色を奏でられるのか、とても楽しみに登場を待ちました。フランス人形のようなドレスを想像していたのですが、現れたのは流れるようなシルエットの黒いシンプルなドレス姿。意外でしたが、むしろイリーナさんの素の美しさを引き立てていて素敵でした。そして演奏開始…、

 

驚いてしまいました。

 

素人にも一目瞭然の技術の高さ、華奢な体のどこにこんなパワーが秘められているのかと思う力強さ、ほとばしる熱情…。そこにいるのは、店で会うイリーナさんとは違う、ピアニスト、イリーナ・メジューエワ。一人の芸術家でした。

 

感動しながら、不思議な感覚も味わっていました。音楽の素養のない私、もともとクラッシックに興味があったわけではありません。そんな私が、今ここにいて、目にしている光景、耳にしている音、感じている思い…。これらは「しののめ寺町」がなければ、そこでのイリーナさんとの出会いがなければ、生まれなかったものだなぁと。

 

これからもイリーナさんのピアノ・リサイタルがあれば出かけていくでしょう。ひとつ、新しい扉が開いた気がしました。

 

人は意識の底に、その何倍もの無意識を抱えていると言われています。自分で「私はこれが好き」って思っていることは、実はほんの一部で、気づいていない「好き」、残念にも気づかないまま終わってしまう「好き」を、人はたくさん抱えているのかもしれません。ゆらゆらと起こされ、目覚めの時を待っているたくさんの「好き」が、心の底深くにまだたくさん眠っている。イリーナさんの演奏を聴きながら、そんなことを思いました。

 

「しののめ寺町」でのさまざまな方との出会いに感謝し、そこから生まれる「好き」を見逃さず、大切に育んでいきたいと思います。「好き」が多ければ多いほど、人生は楽しくなるはずですから。

 

感動した私、リサイタル終了後、CDを購入してサイン会の列に並んでしまいました。私に気付いたイリーナさん、とても恐縮した様子でした。翌日、さっそくご来店いただいたのには、今度は私の方が恐縮してしまいました。日本人顔負けの律義さです。(笑)

 

感動を伝えると、消え入りそうな声で「恥ずかしい…」と言って、ご主人の後ろに隠れんばかりに…。舞台上のイリーナさんはもちろん素敵だけれど、いつものイリーナさんもまた素敵で、なんだかホッとしました。

 

私の中の「好き」をひとつ目覚めさせてくださったイリーナさんに、心から感謝です。

 

 

0 コメント

メレンゲ妃

メレンゲ妃

【山椒メレンゲ】もう召し上がっていただいたでしょうか。

 

今年3月の一周年企画を考えるなかで思いついたのが、じゃこ山椒にちなんで山椒風味のオリジナル菓子をプレゼントしては、ということでした。ご近所の洋菓子店「シェ・ラ・メール」さんに相談したところ、快く引き受けてくださり、誕生したのが【山椒メレンゲ】です。とても好評で、引き続き販売することになった次第です。

 

いわば、フランスの「シェ・ラ・メール」家から、日本の「しののめ寺町」に国境を越えてお嫁に来てくれたようなもの。この【メレンゲ妃】、色の白さといい、フォルムの可愛らしさといい、地味ぃ~なじゃこ山椒と塩昆布に花を添えてくれています。よく出来たお嫁ちゃんだなぁと、いつも惚れ惚れ眺め、大切に扱っている私です。

 

それにしても、うちでお菓子を販売するなんて思ってもいないことでした。「シェ・ラ・メール」さんにしても、たくさんの商品を作ってこられたお店ですが、うちの依頼がなかったら山椒風味のメレンゲ菓子は生まれなかったのではないでしょうか。まさにコラボならではの商品です。

 

この【山椒メレンゲ】ますます好評で、「シェ・ラ・メール」さんにも問い合わせが多く寄せられているようです。いっそ「シェ・ラ・メール」さんで販売してはという声もあるとか。けれど「『しののめ寺町』さんで販売している限り、うちでは売らへん」と言ってくださっています。「それが商売の筋というもの!」と。まるでお嫁に出した娘さんのよう。まさに【メレンゲ妃】です。

 

ありがたくて「シェ・ラ・メール」さんには足を向けて寝られません(笑)。改めまして、この場を借りてお礼申し上げます。

 

心を開いて飛び出していくと、その先にこんなにも素敵な出会いが待っていて、そうしてこんなにも素敵な新しいものが生まれる…。【山椒メレンゲ】を眺めながら、改めてなんて素晴らしいことだろうと思うこのごろです。

 

これからも、まだまだ新しいものが生まれていきそうな予感がしています。「しののめ寺町」にも、そして私にも…。末永く見守っていてくださるよう、今後ともよろしくお願いします。

0 コメント